昭和 |
22.4.10 | 海田、船越、矢野組合立鼓浦中学校設立申請 5月1日認可 |
| 4.15 | 海田旧海軍第11空廠跡を仮校舎として、授業開始 | |
| 5.10 | 組合立中学校より分離して船越町立船越中学校を設立し、船越小学校において 開校式並びに入学式を行う。 |
|
| 11.17 | 初代校長奥村信夫発令される。 | |
| 23. 5.11 | 船越中学校PTA結成 | |
| 6.20 | 新校舎(8教室)完成 | |
| 25. 3.23 | 校旗献納式 | |
| 4. 6 | 船越小学校と校地校舎を立替 | |
| 28. 1.23 | 教室の改造、便所1棟、渡廊下、図書室、理科室等の新築落成式並びに校歌制定、 ピアノ開き挙行 |
|
| 4. 1 | 奥村信夫校長、坂中学校に、二代目校長小国忠之発令される。 | |
| 29.10. 2 | 船越小中学校校庭拡張落成式挙行 | |
| 30. 7. 5 | 校内放送施設完成 | |
| 32. 4. 1 | 小国忠之校長、坂中学校に、三代目校長三沢盛三発令される。 | |
| 4. 2 | 校地校舎移転5ヵ年計画に基づき、第1期工事として1校舎(6教室)落成1年生移転 | |
| 34. 3.31 | 第2期工事として1校舎(6教室)落成並びに運動場拡張 | |
| 35. 4. 1 | 障害児学級設置 | |
| 8.22 | 第3期工事落成移転 | |
| 10.22 | 全校舎完成による落成式挙行 | |
| 36.10. 2 | 船越小学校と共同学校給食開始 | |
| 37. 5. 1 | 三沢盛三校長、海田中学校長に、四代目校長木村武夫発令される。 | |
| 38. 2.27 | 体育館落成式挙行 | |
| 39. 4. 1 | 木村武夫校長退任、五代目校長下向井正義発令される。 | |
| 11. 6 | 正門を新設する。 | |
| 40. 4. 1 | 障害児学級を2学級に増設 | |
| 41. 4. 1 | 下向井正義、音戸中学校長に、六代目校長原 彰発令される。 | |
| 7.10 | 岩石園 造園完成 | |
| 9. 1 | 体育倉庫1棟、体育部室(10室) 1棟完成 | |
| 42. 7. 4 | 船越小学校プール落成式挙行 | |
| 8.10 | 本館と中校舎の間に飼育池完成 | |
| 43. 3. 7 | 飼育池正面に校章、校歌、自主の銘板を取り付ける。 | |
| 8.20 | 体育館床板改修、音楽室防音装置をする。 | |
| 9. 1 | 第二視聴覚室をL・L教室に改修する。 | |
| 44. 5.27 | 全教室にテレビ設置完了 | |
| 8.19 | 校内T・V放送システム新規増設 | |
| 46. 4. 1 | 障害児学級を1学級に減 | |
| 47.11. 7 | 給食センター改築落成式挙行 | |
| 48. 4. 1 | 原 彰校長退任、七代目校長三木温美発令される。 | |
| 50. 3.20 | 船越町、広島市合併に伴い広島市立船越中学校と改名される。 | |
| 53. 4. 1 | 三木温美校長辞任、八代目校長佐々木勉吉発令される。 | |
| 9. 1 | 現在地に、新築移転する。 | |
| 55. 3.19 | 校舎4階増築部分4教室竣工 | |
| 56. 1.12 | 正門グランド側フェンス(30m)取付 | |
| 3.25 | テニス乱打板、自転車置場、国旗掲揚台、屋外便所竣工 | |
| 57. 3.31 | グランド水飲場完成 | |
| 4. 1 | 佐々木勉吉校長、白木中へ転任 九台目校長金子一士発令される。 | |
| 58. 4. 8 | 給食廃止による給湯工事完了 | |
| 10.31 | グランド整地工事、体育館周辺舗装工事竣工 | |
| 59. 1. 7 | 絵画「燃ゆる」寄贈 80号斎藤武四画伯 | |
| 3.22 | 体育施設アスレチック設置 | |
| 3.31 | 校舎4階(視聴覚室、普通教室3)増築工事竣工 | |
| 4. 1 | 文部省及び市教委の生徒指導研究指定校となる。(昭和59、60年度) | |
| 60. 2.19 | 体育館暗幕取替工事完了 | |
| 11.22 | 文部省・市教委指定 生徒指導研究推進校発表大会 | |
| 61. 3.17 | 文部省・市教委指定 生徒指導研究推進校の表彰を受ける。 | |
| 4. 1 | 金子一士校長退任 十代目校長中田修輔発令される。 | |
| 8. 1 | 本館校舎裏アスファルト舗装工事竣工 | |
| 8.29 | ガス管理設工事竣工 | |
| 62. 8.30 | 楽焼窯場、管理倉庫工事竣工 | |
| 63. 6. 1 | TV受像アンテナ工事完了 | |
平成 |
||
| 元 9.14 | グランド用スピーカー取付工事完了 | |
| 11.10 | 中庭改修工事竣工 | |
| 2. 4. 1 | 中田修輔校長退任 十一代目校長宮本正義発令される。 | |
| 9.29 | 腹筋台の新設 | |
| 10.11 | 屋内体育館屋根塗装工事竣工 | |
| 11.15 | 職員休憩室新設 | |
| 12. 1 | 電話機の交換及び増設 | |
| 12.10 | 焼却炉の新設 | |
| 3. 1.19 | グランド門扉補修工事完了 | |
| 3. 8 | 屋内体育館姿見鏡の新設 | |
| 4. 1.28 | プールテント竣工 | |
| 3.29 | コンピューター教室竣工 | |
| 6.25 | プール内壁塗装工事竣工 | |
| 8.26 | 本館外壁の補修工事 | |
| 5. 1.12 | 普通教室磁石黒板新設 | |
| 2.12 | 本館屋上防水工事竣工 | |
| 6.26 | 事務室空調設備新設 | |
| 9. 1 | トイレ改修工事 | |
| 12.20 | 液化石油ガス設備改修工事 | |
| 6. 8.31 | 本館2階、3階、4階 明装工事竣工 | |
| 7. 3.31 | 柔剣道場竣工 | |
| 8.4.1 | 宮本正義校長退任 十二代目校長大杉道昭発令される。 | |
| 8.31 | 2階、3階教室明装・間仕切り工事竣工 | |
| 9. 8.31 | 2階、3階教室明装・間仕切り工事竣工 | |
| 10. 8.31 | 冷房設備工事、放送設備工事「心の教室コンピュータ」設置活用調査研究事業 | |
| 11. 3.31 | 体育館屋根防水工事竣工 | |
| 8.31 | ふれあいひろば教室竣工、配膳室竣工、物品管理倉庫・楽焼庫改修 | |
| 11. 1 | 業者委託弁当給食開始 | |
| 12.31 | プール、部室、屋根防水工事竣工 | |
| 12. 3.31 | 市道沿い法面工事竣工 | |
| 4. 1 | 大杉道昭校長退任、十三代目校長世木田寛子発令される。 | |
| 9. 8 | 玄関・西脱靴箱屋根防水工事 | |
| 11.30 | 汚水管直結工事 | |
| 13. 3.31 | 浄化槽撤退・倉庫新設 | |
| 4. 1 | 障害児学級設置 | |
| 7.20 | 校舎外壁塗装工事竣工 | |
| 7.26 | 通学路壁画作成開始 | |
| 14. 1. 8 | 体育館・プール付属棟・機械室外壁塗装工事竣工 | |
| 2. 2 | 本館4F西側水道工事 | |
| 3. 1 | インターホーン取付工事(事務室・職員室) | |
| 3. 4 | インターホーン取付工事(正門) | |
| 4. 1 | 世木田寛子校長退任、十四代目校長下居 修発令される。 | |
| 8.19 | 被服室・理科室ドア取換工事 | |
| 10.10 | 2階教室黒板張り替え工事 | |
| 12. 3 | 「生活避難場所」標識設置 | |
| 15. 1.27 | 技術棟その他屋根塗装工事竣工 | |
| 3.27 | 2・3階廊下、階段タイル張り替え工事竣工 | |
| 3.29 | 配膳室エアコン取付工事 | |
| 6. 1 | 本館西3・4階、東4階防火シャッタ−改修工事 | |
| 8.17 | 体育館フロアー塗り替え工事 | |
| 16. 7.26 | 校内LAN工事 | |
| 7.28 | 玄関東側雨水排水管改修工事 | |
| 8.10 | 新規パソコン搬入 | |
| 12. 9 | 音楽室屋上雨漏り改修工事 | |
| 17. 2.22 | 体育館ステージ上壁面改修工事 | |
| 4.1 | 下井 修校長退任、十五代目校長美越克己発令される | |
| 18.3.18 | 3F廊下天井漏水修繕工事 | |
| 3.24 | プール濾過器ヘッダー2台交換工事 | |
| 19.4. 1 | 美越克己校長、矢野中へ転任 十六代目校長中研司発令される。 | |
| 6.3 | 体育館壁面改修工事 | |
| 8.16 | プール改装塗装工事 | |
| 11.18 | 創立60周年 | |
| 20.12.20 | 本館屋上掲揚台工事 | |
| 21.1.27 | グランド改修工事完了 | |
| 4.1 | 中 研司校長 翠中へ転任 十七代目校長松木鶴美発令される。 |